不便を解消!雨戸からシャッターへ快適リフォーム~千葉県成田市 Y様~
お客様の声
担当者より
工事内容/シャッター設置工事
メーカー/LIXIL
商品/後付けシャッター
雨戸からシャッターへの交換のご依頼を承り、ご提案から施工まで一貫して担当させていただきました。
お客様は、長年お使いの雨戸の動きが悪くなってきたことにお悩みでした。
経年劣化により、雨戸の耐久性や防水性などが低下してしまうと、台風やゲリラ豪雨などの際に、窓ガラスの破損や住宅への被害につながる可能性もあります。
実際に、2025年の台風シーズンは6月から10月と予想されており、早めの対策が重要です。
◆雨戸とシャッターの違いとは?◆
雨戸は横方向に開閉し、窓横の「戸袋」に収納するのが一般的ですが、シャッターは上部の「シャッターケース」に巻き上げて収納する構造です。
最近では、シャッターを閉めたままでも光や風を取り入れられるタイプも登場し、機能性が向上しています。
◆シャッターのメリット◆
・省スペースで設置可能(戸袋スペースが不要)
・開閉がスムーズ
・使わない時はスッキリ収納
・光や風を取り入れられる採風・採光タイプも選べる
特に毎日開け閉めする窓には、操作が簡単なシャッターが非常におすすめです!
◆シャッターのデメリット◆
・費用は雨戸より高くなる傾向
・電動タイプは停電時に動作しない可能性あり
※ただし、停電時も使用可能なタイプもございます。
シャッター交換のメリットは多岐にわたります!
今回のように既存の雨戸からの交換だけでなく、雨戸がついていなかった窓にも新たにシャッターを設置することが可能です。
見た目もスッキリしており、外観を損なわずに機能性を高めることができます。
また、防災面だけでなく以下のような利点もございます
・日差しの遮断
・プライバシーの保護
・防犯対策
・採風・採光による快適性の向上
日々の利便性はもちろん、台風や強風といった自然災害への備えとしても、シャッターの導入・交換は非常に有効です。
暮らしの安心と快適さを守るために、ぜひ一度ご検討ください。
気になる方はいつでもお気軽にお問い合わせくださいね。
担当:森川